加美の葬儀屋さん日記

みなさんこんにちは!
最近、秋を通り越して冬になったような気候で、気温も帰るころには一桁台とビックリですね
昨日は大崎館内の葬祭業社が加盟する「大崎地域葬祭事業者連絡協議会」の研修会があり、弊社では社長を含む4名が参加しました。



研修会前に古川斎場の奉仕清掃活動をしました。各社の社長さん幹部さんたちが本気モードで清掃してだいぶキレイになりました。ヤ〇マーのツナギを来た社長さんや作業着姿の社長さんがいてマジ本気での奉仕活動でした。




清掃の後は、古川のグランド平成様へ移動し、研修会に参加しました
今回のテーマは「エンバーミング」
エンバーマーの講師様に詳しく説明解説していただき、私が思っていたのと全然違い、これからはお客様にもエンバーミングの良さを詳しく説明できそうです。
ご病気でやせ細って、元気なころの面影が無くなってしまうかたが多い中、復元することにより縁のあった方々へ故人の綺麗なお顔をご覧いただきお別れできることは大変すばらしいことだと思いました

弊社の社長はこのような研修会には必ず社員も参加させます。
今までは参加させられていると思っておりましたが、最近考えが変わってきました。他社の社長さんやスタッフさんとの情報交換も大事なんだなと思うようになり勉強の場と思っています。
貴重なお時間でした。参加させていただき本当にありがとうございました。また機会があれば参加したいと思います
AO

加美の葬儀屋さん日記

皆さんこんにちは!
早くも10月ですね。今日は社長のデスクの上にお祀りしてある神棚のお供えを交換する日です。
毎月1日、15日は社長が朝早くから神棚の掃除、お供えをし会社の安全と社員と家族の家内安全、身体健護などご祈祷しております。



9月は弊社の2期目の決算月です。本日から3期目のスタートです。
1期目は会館建設、準備などで会館も2ケ月だけの稼働でしたので、大赤字だと社長が言っておりましたが、今期は恥ずかしくない数字が出ると言ってました。
これもお客様の応援があったからこその結果です。本当にありがとうございます。

今日はASのコロナワクチン2回目の接種日です。熱が出ないことを祈ります。
ちなみに私は3日前に2度目の接種をしましたが、何ともなかったです。
業者さんが接種を受ける前日からポカリを飲み続けて何ともなかったと聞いて私も真似してみました。本当に熱もなく筋肉痛だけで済んだのですが、年齢のせいだと言われそるのが分かっていたので具合悪いフリをしようと思っていたら忙しいので普通に動いてしまいました(笑)
残るはKKと社長です。
主力なので本当に体調が悪くならないことをお祈りします。
健康一番。本日も頑張ります。
AO


加美の葬儀屋さん日記

皆様こんにちは!
最近メっきり温度差が激しくなり、夕方になると秋らしくなりましたね。
弊社ごとではございますが、ようやく予約が取れて、社員のコロナワクチン接種が始まりました。
パートさんたちは2回目を終えておりましたが、社長含め社員は1回目も受けられず困っておりました。
熱が出るとか、腕が上がらないとかいろんな情報が入り不安ですが、本日はとうとう私の番です。
社員全員5日~7日の間を取り接種し熱で休んでも構わないよう社長が気を使ってくれました。
私が終われば最後は社長の番です。摂取したくないと言って言うこと聞きませんでしたが、万が一、他の人や家族に移してしまったら大変だと考え直したみたいです。
私たちも社長には強制ではないと言われておりますが、ご参列の皆様に安していただけるように、ミーティングで全員接種することに決めました。
本当に早く落ち着くことを願うばかりです。
では接種へ行ってまいります。
明日は熱が出たことにしてサボりたいと思います(笑)
K.K




加美の葬儀屋さん日記

皆様こんにちは!
本日、7月26日は「メモリーホール倖心」オープン一周年。
おかげさまでスタートしてから一年間がアッという間に経ちました。

昨日は、お世話になっている会員様と新規会員様、地元の方々へに何かお返しをしようと言うことで「大創業感謝祭」を執り行いました。
新型コロナウィルス感染のことをすごく気にし、ギリギリまで悩みましたが、感謝したい気持ちのほうが多くなり開催することに決めました。



当日の目玉
いつもお世話になっている「四季の料理梅田」さんのキッチンカー出店「唐揚げ5ケ入り」「あんかけ焼きそば」を税込100円でご奉仕するという無茶苦茶な企画を弊社社長が言いだし、新聞折り込みにも掲載しました。
その他、同じくお世話になっている「燦心花」さんの試食提供もいただきました。
それ目的のお客様が多いのかと思いきや特売で展示していたお盆用品やお線香など沢山ご購入いただき、会員様、新規会員様には大変感謝しております。
午後2時には「唐揚げ、あんかけ焼きそば」430食完売。
もちろん大赤字でしたが、社長は赤字にならなければ感謝祭にならない来年はモット用意すると言い張っている割には顔が青ざめているようにもみえました(笑)



昨年のオープンの日よりも多くの皆様にご来館いただき、また、新規の皆様も快く会員にご入会いただきましたこと心より感謝申し上げます。
社長曰く、来年も再来年も、ず~と毎年7月の第四日曜日あたりに「大感謝祭」を続けるみたいですので、宜しくお願い致しますこうご期待


今回ご協力賜りました
#四季の料理梅田 さん
#燦心花 さん
メーカー各社 さん
一番感謝するべき「会員様」「地元の皆様」
有難うございました
今後とも皆様に頼られるよう精進して参りますので宜しくお願い申し上げます。

追伸
弊社社長ですが、社葬クラスのご葬儀を施工するよりもズット疲れたと言っていましたが、実はホッとしているだけですから(笑)
A.O


加美の葬儀屋さん日記

もうすぐ梅雨入りしそうな時期ですが、そんな気配もない今日この頃・・・
当会館は来月で一周年を迎えます。
私自身、毎日が揺れ、悩み、そんな姿を見せたくなく気を張り、あっという間の一年でした。
すべてがお客様とスタッフに支えられていると心の底から思います。感謝の二文字しかございません。
本当にありがとうございます。



昨年の今頃は会館建設の工事も終盤をむかえ、最終の打ち合わせなどで慌ただしかったと記憶しております。
予算が大幅にオーバーしており、顔が青くなっていました。
鬱になりかけたこともありましたが、会館を建ててくれた同級生経営の山一ハウスさんや同じく同級生の㈱北川の社長、ご寺院、お客様の励ましがあり救われました。



よく「あんだなら大丈夫だ」と言われ続けてきましたが、私に言わせれば「何が大丈夫なの?」なんて(笑)
何故か?何とかなっているから不思議です。
コロナの流行と共に会館建設とオープンを迎え、コロナと共に過ごしてきた一年。
今後はどうなることかなんて誰も知る由がございませんが、応援してくれるお客様、ご寺院、友人、スタッフ、当社に関係する各業者さんに応えられるように頑張らなきゃなと気合を入れなおしております。



来月7月は葬祭会館創業の月になります。
何かイベントを考えておりますが、コロナの関係もありどうするかスタッフと考え中です。
創業祭とし、何かしますのでこうご期待!ください。
油断せずに慎重にこの危機を乗り越えましょう

#山一ハウス
#株式会社北川


ではまた
H・H

加美の葬儀屋さん日記

もうすぐ梅雨入りしそうな今日この頃ですが、相変わらずあっという間の日々を過ごしている私です。
先日、小学校生活最後になる娘の運動会に行ってきました。
昨年はコロナの影響で一家族一名までの参加でしたが、今年は制限がなかったため参観して参りました。



全校生徒70名足らずの小学校ですが、一年生から六年生で赤・白チームに分かれての運動会です。
娘は小学一年から昨年まで赤チームで五戦全敗。今年最後になんとか勝ちたいと意気込んでおりました。
結果は・・・



勝ってしまいました(笑)
父親としては六年間全敗で締めくくってほしかった。

昨年、今年も親子参加ができず、テントもお弁当もなしでコロナが猛威を振るう中での開催となりましたが、子供たちの一生懸命な姿を拝見していると、考えさせられウルっときますね。
一番我慢し、努力ているのは子供たちなのかもしれません。
修学旅行もどうなるのか分かりませんが、一日も早く通常の生活に戻れるよう祈るしかありません。

この大変な時期に、万全な対策で準備していただいた教職員、PTA役員、他関係者の皆様に感謝いたします。
地元の光り輝く子供たち。これも良い思い出になりますように・・・

加美の葬儀屋さん日記

皆様こんにちわ
気が付いたら雪の心配もなく春らしい季節になってますね。
近頃は宮城県内が新型コロナウィルス感染拡大で大変なことになっておりますが、私たちも儀式ごと、ドアノブ、椅子、テーブルなどの消毒や手洗いうがいなどして最大の注意をしております。

4月1日から税込表記が義務付けられており、ホームページやパンフレット、店内の商品すべての価格を急ピッチで直しております。
消費税10%って高いですよねでも税抜表記だと支払うときに騙された気分になるし、複雑な心境です。
最近はずっと立て込んでおりますが、今夜も社長と夜中作業で税込表記に直すつもりです。税込表記に便乗して値上げなどしませんから安心してください。

まだまだ我慢が続くと思いますが、お互い健康には気を付けてこの危機を乗り越えましょう

ではまたAO

加美の葬儀屋さん日記

皆様こんにちはー
先日の地震は久々にビックリしましたね。ご無事でしたか?
この度の地震で犠牲に見舞われた方へ心よりお見舞い申し上げます。
私は揺れからすぐに会館へ向かいました。展示している仏具が少々破損した程度で済み会館内をくまなくチェックし帰宅しました。
帰宅途中、スーパーやホームセンターなど煌々と電気が付いていて、従業員の皆さんでしょうか?陳列棚の落下物を片付けているように見えました。
消防署もすぐに出動できるよう救急車と消防車を表に出していました。
夜中に、世のために、皆さんの生活のために頑張っている人たちがいることに感動しました。

間もなく東日本大震災から10年が経ちますが、携帯のけたたましい音を聞くとあの時を思い出します。
あの時の大変な思いを忘れてはいけない。風化させてはいけませんね。

コロナ対策ワクチンも接種が始まりそうですし、だいぶ落ち着いてくるとは思いますが、まだまだ油断できない状況です。早く我慢がいらない普通の生活に戻りますようご祈念申し上げます。
皆様もご自愛ください。

加美の葬儀社 メモリーホール倖心です

皆様こんにちは!
年末年始のドカ雪で雪かきしすぎて筋肉モリモリのAOです
今年のお正月は落ち着いていて1日~3日までお休みをいただきました。コロナの影響もあり久々に自宅でゆっくりと過ごしました。(怖くて体重計に乗れないAOです)

先日ご葬儀のお世話をさせていただいたE様からお礼の品物をいただきました。



ハーバリュームの置物とボールペンです
喪主様の娘様の手作りで、とても綺麗。
心温まる心遣い。本当に有難く頂戴し、館内にお飾りしボールペンは早速使わせていただいております。
この仕事をしていて喜ぶ瞬間人のためになったと実感する瞬間
これからも人のためになれるようスキルアップしていきます。
まだまだコロナが油断できない状況ですが、皆様ご自愛くださいませ。


AO

加美町のメモリーホール倖心です。

昨年中は本当に沢山の皆様にご支援いただき誠に有難うございました。
本年もご支援、ご指導のほど宜しくお願い申し上げます。
新型コロナウィルスの影響で厳しい状況の中、皆様に応援をいただき乗り越えることができました。心より感謝申し上げます。

私は毎年言っていますが、大晦日は単なるリセットの日。元旦は新しいスタートの日であります。
大晦日は22時ころ寝てしまい、ダ〇ンタ〇ンの特番も半分しか観なかったという毎年恒例の気の緩み(笑)
朝は転送電話も鳴らず、11時ころまで寝ておりました。久々の爆睡で年明け。
天気予報が見事に当たり大雪の今日。午後から会社へ出向き雪かきをしてきました。



年末に買い替えた除雪機で片っ端から除雪をしてきました。
昨年とは大違いで今年はドカ雪。機械なしではとてもじゃないけど大変すぎます。駐車場も8台分くらい雪が寄せられて狭くなっております。
娘も手伝ってくれたので早めに終わりました。

昨年は新型コロナウィルスで通夜、葬儀もガラリと変わりました。
密を防ぐ。会食ナシ。便乗して家族葬の増加。
入院していた方とはお見舞いもできず、やっと会えたのが息を引き取った後というご家族も多い始末。

私たちはご家族と相談し、感染症予防対策のため密を取らない儀式は近親者で執り行うようご案内をしておりますが、故人様と縁のあった方々へ、儀式時間を避けてご弔問いただき、最後に祭壇お棺の前でご対面できるよう配慮しております。
昨今のこの状況下の中、少しでも多くの皆様が故人様へ感謝のご挨拶ができるように努力して参ります。

一日も早く、我慢のない普通の生活ができますよう祈念いたします。
やはり「普通が一番」ですよね!

H.H