最新のお知らせ
2023年9月2日 : 加美の葬儀屋さん日記
こんにちは
ずーっとずーっと暑い日が続き体が慣れてきて朝晩は寒いと感じますが(笑)
ここ数日は仕事が立て込み、疲労困憊な毎日ですが、スタッフみんなで気合を入れて頑張っております。
先日
第二の新会館を建てるため地鎮祭を執り行いました。

地元の鹿島神社宮司さんにご祈祷をしていただき、スタッフ全員と私の家族が参列しました。
今年は一人足らない・・・
私の親父があの世から参列していました。
きっと心配しているでしょう。もしくは喜んでいるでしょうね。
会館での葬儀、また会館への直入りが増えて今のままではお断りを余儀なくしているのが現状です。
なんとか会員の皆様に快適にご利用いただくために、第二会館を考えました。

当初は9月オープンを目指しておりましたが、業務優先で進めたため打ち合わせが遅くなり、着工も遅れました。
完成は来年の1月予定です。
今回も、同級生の山一ハウスさんにお力を借りて、加美郡内にはにない、快適な会館に仕上げます。
随時、報告しますのでご期待ください。
今の悩みは人材不足です。
募集をかけていますが、全然問い合わせがありません。
この場を借りてスタッフ募集しておりますので、一緒に働きたい方ご連絡ください。
宜しくお願いします。
H
2023年7月30日 : 加美の葬儀屋さん日記
こんにちは!
毎日2?以上の水分補給をしながら現場で頑張っているHです。
この猛暑の中、会館ではなく自宅での現場が多く参ってます。
が・・・
弊社を選んでいただいたお客様に感謝です。
先日、同業の友人たちとゴルフに行きました。恥ずかしながら私はこの度、初コースデビューです。
間もなく54歳になるというのに今更ゴルフと思いましたが、ゴルフも仕事(笑)
スタート時は晴天猛暑、ハーフ終わるころに雨、後半スタート時猛暑、ラスト2コースどしゃ降りの最高のコンディションでした(笑)
途中、私のコースデビューを祝うかのようにコース上に来賓が・・・

Kさんが何か騒いでる!!
小ぶりのかもしか登場で盛り上がりました。目がかわいい。
でも私の下手糞なスウィングで危機感を感じたのか?颯爽と森の中へ去っていきました。
練習場も数回しか行ってない私をお誘いいただき、また下手な私に一日中お付き合いいただいた、KさんAさんAさんありがとうございました。
大自然の中で友人たちとバカしながらプレーするのも楽しいですね。
気になるスコアーは?
言えません。
地球の形が変わるくらいたたいてきました。
今後は友人たちに迷惑が掛からない程度まで頑張って上達したいと思います。
H
2023年7月18日 : お知らせ
いつも大変お世話様です。
毎年7月に開催している「感謝祭」ですが、今年は11月or12月を予定しております。
お問い合わせのあった方、楽しみにしている方々、大変申し訳ございません。
今年の感謝祭は3周年+α パワーアップします。ご期待ください。
宜しくお願いいたします。
倖心スタッフ一同
2023年7月14日 : 加美の葬儀屋さん日記
毎日暑い日が続くこの頃ですが、熱中症対策は万全ですか?
私も入社して4ケ月が経ち、今月からアルバイトから社員に登録していただきました。
何も分からず必死な毎日ですが、スタッフの皆さんのおかげで仕事の段取りも分かってきたような気がします。
私はセレモニースタッフのお手伝いでしかありませんが、先日お客様に「あなたは絶対に伸びる」と言われてとても嬉しかったです。
何もできない私にあたたかい言葉をかけていただいて、社長の言う「やりがいのある仕事」と言う意味がだんだん分かってきました。
これからも一つ一つ確実に仕事を覚え、お客様のために頑張って参ります。
K
2023年4月30日 : 加美の葬儀屋さん日記
昨日、弊社の本拠地、中新田伝統の「火伏の虎舞 初午祭」が4年ぶりに開催しました。
コロナ過の中でずっと中止になっており、弊社がオープンして初めての虎様たち来館になりました。

地元消防団の方が次々と来館し虎舞を披露。無病息災と鎮火祈祷を兼ねて中学生たちが踊りました。

例年は先輩たちに舞を教えてもらっていたものの、今年は中一も中三も初めての練習と聞いており、また少子化で舞う生徒たちも少なく消防団の方々も教えるのに大変苦労したと思います。
虎を被っているときは初めての舞とは思えないほど迫力満点。
虎を取るとあどけない中学生でした。

加美町消防団第一分団第三部の生徒たち
会館に通夜のお客様も入館しておりましたが、虎が舞っているときは一緒に写メやムービーを撮って、忘れられない通夜になります。と喜んでいただきました。ご理解有難うございました。
消防団の皆様、虎を被った学生の皆様、本当にお疲れさまでした。
伝統ある「火伏の虎舞」を後世に伝えてください。